【ウソ・ホント】ポメチワの成犬はうるさいし臭い!徹底検証!

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

その他

私は、ポメチワの成犬のことをよく知りませんでした。

私の祖父は大型犬ばかりでしたし、外飼いなので尚更です。

そんな中で、ポメチワは成犬になるとうるさかったり、臭いのことを聞いたので調べてみることにしました。

あなたは、ポメチワが成犬になるとがうるさかったり、臭いなどの噂を知っていますか?

そんなこと想像もしませんよね?

おそらく私は、調べない限りずっと知らなかったと思います。

そんな状況でネットで色々検索し、知らないことを学んでみました。

そこで色々な飼い主さんの記事を読み学んだ、うるささや臭いの結論を紹介しますね。

これからポメチワをお迎えする人やすでに一緒に暮らしている方に実践してほしいと思います。

ポメチワがうるさいのは警戒心が強いから

ポメチワは、先ほどもお話しした通りポメラニアンとチワワのミックス犬になります。

ポメラニアンもチワワも警戒心が強い犬種です。

なので、どっち寄りになったとしてもよく吠えてしまいうるさいかもしれませんね。

そして、警戒心で吠える以外にも吠える理由があります

  • 要求吠え
  • 興奮吠え
  • ストレス吠え
  • 不安吠え
  • 遠吠え

この中で、警戒吠えの次に当てはまりそうそなのは要求吠え。

要求吠えとは、飼い主さんに何かしてほしい時に吠えることを言います。

ポメチワの成犬が吠えてうるさい時に、「うるさいから、静かにしてね、吠えないでね」なんて声をかけてしまったり、吠えているときに、おやつをあげたりなどポメチワのお願いを聞いてあげたりしていませんか?

そうしていると「吠えたらお願いを聞いてもらえる」と覚えてしまうんですね。

犬は、皮肉にも頭がいいので、都合がいいことはすぐに覚えてしまう

そういったことで、ポメチワの成犬はうるさいかもしれません。

成犬のポメチワがうるさい時の対処法オススメ3つ

先ほどお話しした、警戒吠えと要求吠えと興奮吠えの対処法を調べたので共有しておきますね!

  • 警戒吠え
  • 要求吠え
  • 興奮吠え
警戒吠え

家の中で警戒吠えする場合は、吠えなくなるまで無視することが大切!

吠え止んだらポメチワの気持ちを落ち着かせ、大人しくなった際に、褒めると良いです。外出時の場合、人や他のワンちゃんなどとすれ違うまでおすわりをさせます。

次に、おやつや飼い主さんが話しかけるなどをしてみましょう。

そして、気を逸らしすれ違っても吠えなければ褒めてご褒美のおやつを与えます。

この繰り返しで「吠えなければ、褒めてもらえる、ご褒美がもらえる」と学習しますよ。

要求吠え

まず、吠えても要求が通らないことを辛抱強く教えるのがいいです。

ポメチワの成犬がうるさく吠えた時、反応せずその場から離れてみましょう。

吠え止んだら褒めてあげることで、「吠えなかったら、褒めてもらえる」と学習します。

興奮吠え

これは成犬に限らずです。

嬉しくて気持ちが抑えられない時にする吠え方ですね。
 
興奮吠えは注意が必要。
この時、気持ちが高ぶっているので飼い主さんも一緒にはしゃいでしまうと余計に興奮してしまうからです。

なので、飼い主さんの冷静さが重要になってきます。

もし興奮吠えをしてきた際は、我慢して堪えましょう。目を合わさずに吠えなくなるまで待ちます。

この時は何も喋らずに、完全に無視してください。

落ち着いたら、この時もはしゃがずゆっくり行動しましょう。

これらの対策は全ての成犬に当てはまるわけではないので、一匹一匹愛犬にあったやり方を見つけてみてください。

数回できちんとできる犬もいますが、飼い主さんとのコミュニケーションがしっかり取れていないと時間がかかったりと長期戦になる可能性も。

そんなときは、しつけの方法を根本的に見直した方がいいかもしれません。

  • わかってはいるけど・・・結果がでない
  • ちゃんと実行しているのに無駄吠えが治らない
  • 毎日の部屋の片付けが大変

実際、そんな飼い主さんが多いのは事実。
育犬ノイローゼになってからでは遅いです。

そうならないためにも。
ペット部門全57教材、生活ジャンル部門全1350教材にて6冠達成のイヌバーシティならきっとあなたの悩みに届くはず。

総収録時間約1260分のオンライン教材なので圧倒的な情報力が魅力になります。

ポメチワは臭うのは嘘!ただやっぱりアレは仕方ありません。

臭いは結論として臭いはあまりないそうです。

犬ですので、最低限の獣臭と言いますか臭いはあるかもしれません。

犬の主な臭いの原因は、皮脂

犬は人間と同じような水っぽい汗をかきません。
なので、人間みたいな「汗臭い」という臭いはないのです。。

犬独特の臭いは「アポクリン腺」から出る汗が空気に触れて酸化することで発生します。

そして、犬はそもそも自分の臭いがしっかりついてることに安心する習性を持っています。
だからよく、飼い主に自分の臭いをつけるんですね^^

ですが、ポメラニアンもチワワも小型犬の中ではあまり体臭はないです。

なので、どっち寄りになってもあまり臭いは気にならないかもしれませんね。

ただ、私の家族もそうですが鼻がいい人は気になるかもしれませんね。

超簡単にできる臭いの対処法!!

  • シャンプー
  • お洋服
  • 目ヤニ
  • ブラッシング
シャンプー

犬の独特に臭いが気になり出したら、シャンプーを使って洗ってあげましょう。

ただ、デメリットもありますので気をつけてほしいですね。

シャンプーの回数が多いと大切な常在菌なども洗い流して病気になってしまいます。

皮膚が健康な状態でしたら乾燥した時期は3〜4週間に一回ほど、湿気の多いジメジメした時期は2〜3週間に一回程度が適切な頻度。

なので、回数には気をつけましょう。

もう一つのデメリットは、先ほど犬は自分の匂いがしっかりついていると落ち着く習性がある点。

シャンプーで自分の臭いが消えてしまいます。愛犬にとっては自分の臭いではないことに違和感を感じてしまいます。

その結果、床に体をこすりつけて臭いを取ろうとしてしまう。

そういう行動をしてしまう愛犬には、シャンプー自体がストレスになってしまう恐れがあるので、十分に注意が必要になります。

お洋服

愛犬に洋服を着せることで多少臭いの対策になります。

身体から空気中に放つ臭いを多少は軽減できます。なので、どこかに行くときは服を着せると良いでしょう。

ノミダニなどからも守れるし、一石二鳥になりますね^^

目ヤニ

臭い対策なのに、目ヤニ?ってなりませんでしたか?
実は、調べていて私もなりました!

目ヤニは、顔の臭いの原因になりかねません。
目ヤニや、ナミダを放置しているとそこに雑菌が繁殖し気になる臭いを放ちます。

なので、目の下に目ヤニが溜まってしまっていたらコットンやウェッティなどでやさしく目ヤニやナミダを拭い取ってあげましょう。

ブラッシング

ポメチワは長毛なので、毛玉になると毛玉内で雑菌が繁殖しやすくなるので要注意。

そして、短毛も長毛にも関わらず頻繁にブラッシングをすると皮膚の新陳代謝が促され皮脂の分泌が安定します。

なので、コームなどで被毛に溜まった汚れを定期的に取り除くようにしてみてください。

犬特有の獣臭が気になる人もいますので、子犬も成犬も完全なる無臭ではないことを覚えておいていただけると幸いです。

まずは自分にできる対処法を試してみましょう。

まとめ

  • ポメチワの成犬がうるさいのはポメラニアンとチワワの習性譲り
  • ポメチワの成犬がうるさい時の対策は無視、気を逸らすそして褒める
  • ポメチワは、ポメラニアンもチワワも成犬になっても体臭が少ないので余り気にならない

以上3点が今回のまとめポイントでした。

とにかく、うるさい時は色々な方法を試してみることだと思います。

子犬の頃から、しつけていれば成犬になった時は、少なからずマシになるかと思います。

一匹一匹にあったやり方を見つけてみてくださいね!

  • どうしても愛犬のしつけが思うようにいかない
  • 噛みつき、拾い食い、他の犬と仲良くできない
  • 思い描いていた理想の愛犬生活と違う

そんな悩みの飼い主さんはやはりイヌバーシティがおすすめになります。

イヌバーシティの特徴は全年齢・全犬種に対応
子犬以外に成犬、シニア犬の成長段階にも安心してしつけできますよ。

三大サポートの1つである【イヌバクラブ】を1ヶ月無料で招待されます。
教材を試したけど、うまくいかない人には絶対におすすめのサポートですよ。

具体的には愛犬の問題行動の動画と相談内容を送ると生放送Webセミナーで直接アドバイスをしてくれます。

その他にも安心して使えるためのサポートと特典が充実。

イヌバーシティのしつけは表面的な問題解決だけでなく愛犬とのコミュニケーションを大切にした体罰非推薦の教材です。

犬はあなたが思っている以上に頭が良い動物。200語の言葉を覚えたり、人間の3歳くらいの頭脳のポテンシャルを持っているのでそもそも体罰は不必要なんです。

イヌバーシティで愛犬の学習能力を引き出せば、確固たるコミュニケーションが取れます。

結果、やればやるほど愛犬との絆が深くなるのがこのイヌバーシティ

コメント

タイトルとURLをコピーしました